電子書籍の読めるスマートフォンを比較 -2




イー・モバイル Sony Ericsson mini (S51SE)

日本最小・最軽量クラスのスマートフォントです。高さ88mm×幅52mm、重さ99g。ディスプレイは3インチ、HVGA・480×320ドット。すべてが手のひらに隠れてしまうほど小さなボディで、さすがソニーと感心します。しかし、こんなに小さくて電子書籍が読めるのかと心配になりますが、親指だけで簡単に操作できますので、ダウンロード販売の書籍コンテンツを保存しておけば、どんなところでも閲覧できて、空いた時間の有効活用に役立ちそうです。

★購入参考サイト




au XPERIA acro (IS11S)

これもSony Ericssonブランドの人気機種です。ディスプレイが4.2インチですから、電子書籍の閲覧に向いているタイプです。また、auのAndroid携帯である点も、電子書籍リーダーとしてメリットがありそうです。auの携帯が地域や場所に関わらず最もつながりやすいことは、以前からよく言われてきましたが、東日本大震災で三陸地方の通信網が壊滅状態となったときにも、復旧が早かったのはやはりauの携帯だったそうです。この信頼性が、auの携帯の大きな魅力です。

★購入参考サイト
エコたんJP

トップページ

(C) 2013 電子書籍比較&おすすめランキング!|デンショインフォ
AX